【中学歴史/一問一答】第二次世界大戦の重要語句を確認!

中学社会の歴史で学習する

『第二次世界大戦』

についての問題に挑戦してみましょう!

 

問題の下にある答えをタップしてもらうと正解を確認することができるよ(^^)

スポンサーリンク

第二次世界大戦の一問一答!

1929年にアメリカで発生し、ヨーロッパや日本などに広がった不景気を何というか。
答えはこちら
世界恐慌

ニューヨーク株式市場の大暴落がきっかけではじまり約5年間続きました。資本主義の危機が訪れ、第二次世界大戦の一因にもなりました。

 

世界恐慌に対し、イギリスやフランスの取った排他的な保護貿易政策を何というか。
答えはこちら
ブロック経済

本国と植民地、従属する国で形成される経済圏で、それらの国々の中だけで自給自足の達成を目指しました。

 

アメリカのルーズベルト大統領が行った経済統制策を何というか。
答えはこちら
ニューディール政策

世界恐慌からアメリカ経済を救うために行った政策で、銀行や通貨の統制、企業や個人の破産からの救済などの目的がありました。

 

ソ連が世界恐慌の影響を受けなかったのは、何計画を進めていたからか。
答えはこちら
五か年計画

主として社会主義国で実施され、5年間で経済発展などの目標を成しとげようとする計画。ソ連では1928年から第一次五か年計画が実施されました。

 

ナチスを率いて独裁政治を行ったドイツの人物は誰か。
答えはこちら
ヒトラー

第一次大戦後にナチ党(ナチス)党首になり、世界恐慌後には首相から総統となって第二次大戦を引き起こしました。

 

ファシスト党を率いて独裁政治を行ったイタリアの人物は誰か。
答えはこちら
ムッソリーニ

1921年に国家主義的なファシスト党を結成した後、1922年にファシスト政権を樹立しました。

 

満州にいた日本軍が、満州鉄道を爆破し、満州全域を占領したことを何というか。
答えはこちら
満州事変

1931年の柳条湖(りゅうじょうこ)事件(鉄道爆破)がきっかけになって起こり、関東軍が軍事的に満州を占領しました。

 

1932年、海軍の青年将校らに内閣総理大臣の犬養毅が暗殺された出来事を何というか。
答えはこちら
五・一五事件

1932年5月15日に起こった、軍国主義的な国家を作ろうとしたクーデター。この結果、戦前の政党政治が終了しました。

 

1936年、陸軍の青年将校らが率いる部隊が首相官邸などを襲撃した事件を何というか。
答えはこちら
二・二六事件

1936年2月26日に起こった、2つの派の対立を背景とした陸軍内部のクーデター。反乱軍は鎮圧され、以後、軍の政治的権力が一層強くなりました。

 

1937年、北京郊外で日本軍と中国軍が衝突し始まった戦争を何というか。
答えはこちら
日中戦争

北京郊外での盧溝橋事件がきっかけとなってはじまった戦争で、1941年以降は太平洋戦争に含まれます。

 

1938年、産業から国民生活のすべてにわたり、戦争のために資金や物資などを統制できるようにした法律は何か。
答えはこちら
国家総動員法

日中戦争のもとで制定された戦時における法律で、太平洋戦争における日本の総力戦の基盤となりましたが、1945年の終戦で廃止。

 

1939年、ドイツのポーランド侵攻をきっかけに始めった戦争を何というか。
答えはこちら
第二次世界大戦

1939年から1945年にかけての世界規模での戦争で、ファシズム体制の日、独、伊の枢軸国と米、英、ソ連、中国など連合国とが対戦。

 

1940年、日本がドイツ、イタリアと結んだ同盟を何というか。
答えはこちら
日独伊三国同盟

この条約が結ばれた結果、日本の対英、対米関係が悪化することになりました。

 

真珠湾の奇襲攻撃とマレー半島への上陸をきっかけに始まった戦争を何というか。
答えはこちら
太平洋戦争

1941年12月8日にはじまった日本と連合国との戦争。1942年後半からの連合国の反撃で日本が不利な状況になっていきました。

 

1943年、これまで兵役を猶予されていた学生も戦場に送られたことを何というか。
答えはこちら
学徒出陣

翌1944年には徴兵年齢が20歳から19歳に引き下げられ、10数万人の学生が兵役に服し出兵しました。

 

1945年8月6日、世界で初めて原子爆弾が落とされた都市がある県はどこか。
答えはこちら
広島県

8月6日広島市に落とされた後、8月9日には長崎市にも投下されました。

 

日本の降伏を勧告する宣言を何というか。
答えはこちら
ポツダム宣言

1945年7月26日に連合国側から出された共同宣言。日本は最初無視しましたが、原爆投下とソ連の参戦で8月14日に受諾し、太平洋戦争が終結しました。

 

連合国が日本占領のために東京に設けた総司令部を何というか。
答えはこちら
連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)

1945年から講和条約発効の1952年まで設けられ、極東国際軍事裁判所も付設されました。

 

GHQの最高司令官は誰か。
答えはこちら
マッカーサー

アメリカの軍人で、太平洋戦争中は連合国の南西太平洋方面の司令官でもありました。

 

政府が地主から土地を強制的に買い上げて小作人に安く売り渡し、自作農を増やした政策を何というか。
答えはこちら
農地改革

GHQの指令により、1945年に第一次、1947年~1950年に第二次の改革が実施され地主制度が解体されました。

 

1946年に公布され、1947年に施行された新しい憲法を何というか。
答えはこちら
日本国憲法

大日本帝国憲法に代わる憲法で、11章103か条からなり、国民主権、平和主義(戦争放棄)、基本的人権の尊重を基調としています。

 

第二次世界大戦後に始まった資本主義陣営と社会主義陣営の国際的緊張状態を何というか。
答えはこちら
冷戦

アメリカ、ソ連をそれぞれ中心とする二大勢力が、実際の戦争はしないものの、経済や外交面で大きく対立しました。

 

1950年、朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国との間で始まった戦争を何というか。
答えはこちら
朝鮮戦争

それぞれ、中国とアメリカを中心とする国連軍が援助して戦いましたが、1953年に休戦協定が成立して現在に至っています。

 

1951年、日本と連合国との間で調印された講和条約を何というか。
答えはこちら
サンフランシスコ平和条約

連合国48か国と調印しましたが、ソ連など社会主義国や中国を含むアジア諸国の一部とは調印できず、後に持ちこされました。

 

日本の防衛をするためにアメリカ軍の駐留を認める条約は何か。
答えはこちら
日米安全保障条約

サンフランシスコ平和条約調印と同時に結ばれ、安保条約とも呼ばれます。この結果、日本が米軍に基地を提供することが定められました。

 

1956年、日本はソ連との間で、ある宣言に調印して国交を回復した。この宣言を何というか。
答えはこちら
日ソ共同宣言

この宣言により、日ソ両国間の戦争状態が終結して正式に国交を回復しましたが、平和条約は現在も締結されていません。

 

日本の高度経済成長を終わらせた経済混乱を何というか。
答えはこちら
石油危機

オイルショックとも呼ばれ、1973年の中東戦争によってOPEC(石油輸出国機構)が原油の輸出禁止や価格を大幅に引き上げたため、日本を含め世界各国の経済が大混乱に陥りました。1979年のイラン革命の時にも起こりました。

 

こちらの記事で復習!

>準備中

 

スポンサーリンク

数学が苦手な人には絶対おススメ!

ニガテな数学を基礎から見直しませんか??

無料で基礎問題&動画講義をお届け!

今なら高校入試で使える公式集をプレゼント

数スタのメルマガ講座を受講して、一緒に合格を勝ち取りましょう!


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です