【中学公民/一問一答】国際社会と世界平和の重要語句を確認!

中学社会の公民で学習する

『国際社会と世界平和』

についての問題に挑戦してみましょう!

 

問題の下にある答えをタップしてもらうと正解を確認することができるよ(^^)

スポンサーリンク

国際社会と世界平和の一問一答!

他国から支配されず、独立した国家のことを何というか。
答えはこちら
主権国家

主権、領土、国民の3つを国家の三要素という。

 

海岸線から200海里までの水域のうち、領海を除いた水域のことを何というか。
答えはこちら
排他的経済水域

この水域内の漁業、海底資源などは沿岸国の所有とされる。

 

1945年に発足、世界の平和を目指す組織を何というか。
答えはこちら
国際連合

世界平和、国際協力などを目的としている。

 

国際連合の本部はアメリカのどこにあるか。
答えはこちら
ニューヨーク

国際連合では、大国であるアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国に拒否権が与えられている。

 

国連が行っている平和維持活動をアルファベットで何というか。
答えはこちら
PKO

地域紛争などの悪化や拡大を防ぐために活動を行っている。

 

国際連合の主要機関であり、常任理事国と非常任理事国からなる機関を何というか。
答えはこちら
安全保障理事会

常任理事国5か国と非常任理事国10か国の計15か国で構成される。

 

常任理事国がもつ、重要な議案に1か国でも反対すれば決議できないという権利を何というか。
答えはこちら
拒否権

常任理事国はアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国の5か国。

 

子どもたちの生存と健やかな成長を守るための活動を行っている国際連合の組織を何というか。
答えはこちら
UNICEF(国連児童基金)

飢えや病気、貧困から子どもたちを守る働き。

 

教育・科学などを通して、世界の平和と安全を実現しようとする国際連合の組織を何というか。
答えはこちら
UNESCO

世界遺産の決定や職業教育といった活動も行っている。

 

先進工業国と発展途上国の経済格差とそこから生まれる問題を何というか。
答えはこちら
南北問題

発展途上国どうしの経済格差から生まれる問題を南南問題という。

 

地域的に近い複数の国が結びつきを強化していく動きのことを何というか。
答えはこちら
地域主義

EUやASEANなどが代表例。

 

温室効果ガスの増加が原因とされる地球表面の気温が上がる現象を何というか。
答えはこちら
地球温暖化

その他、酸性雨、砂漠化、オゾン層の破壊、森林破壊などの環境問題がある。

 

1997年に日本で開かれた国際会議において採択された、二酸化炭素などの削減目標を定めた文書を何というか。
答えはこちら
京都議定書

地球温暖化防止京都会議にて採択された。

 

1992年にブラジルで開かれた、環境に関する国際会議を何というか。
答えはこちら
国連環境開発会議(地球サミット)

1980年代より急速に問題化してきた環境問題に取り組むため開催された。

 

石油に代わるエネルギーとして、植物などからつくられる二酸化炭素の排出量削減につながる燃料を何というか。
答えはこちら
バイオ燃料(バイオエタノール)

サトウキビやトウモロコシが原料として利用されている。

 

平和・人権問題などに取り組む民間の組織を何というか。
答えはこちら
NGO(非政府組織)

国際赤十字や国境なき医師団などが代表例。

 

一人ひとりが人間らしく安心して生きる社会を目指すという理念を何というか。
答えはこちら
人間の安全保障

1994年に国連開発計画が提唱した。

 

こちらの記事で復習!

準備中

 

スポンサーリンク

数学が苦手な人には絶対おススメ!

ニガテな数学を基礎から見直しませんか??

無料で基礎問題&動画講義をお届け!

今なら高校入試で使える公式集をプレゼント

数スタのメルマガ講座を受講して、一緒に合格を勝ち取りましょう!


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です