【中学公民/一問一答】金融、経済の重要語句を確認!

中学社会の公民で学習する

『金融、経済』

についての問題に挑戦してみましょう!

 

問題の下にある答えをタップしてもらうと正解を確認することができるよ(^^)

スポンサーリンク

金融、経済の一問一答!

商品の取り引きをする場を何というか。
答えはこちら
市場

市場では買い手はより安く、売り手はより多く、高く商品を売ろうとする。

 

需要量と供給量がつり合うときの価格を何というか。
答えはこちら
均衡価格

需要と供給の関係で決定する価格が市場価格、最終的に需要と供給の一致する点での価格を均衡価格という。

 

商品の生産などを一つの企業が支配することを何というか。
答えはこちら
独占

市場を独占するようになると、高い利益を得るために高い価格設定が行われることがある。

 

企業の公正かつ自由な競争を促進するために制定された法律を何というか。
答えはこちら
独占禁止法

消費者の利益を守るための法律。

 

独占禁止法にもとづいて企業の活動を監視する機関を何というか。
答えはこちら
公正取引委員会

独占禁止法に違反していないか、調査、勧告、審判を行う。

 

国や地方公共団体が認可・決定している、水道などの料金を何というか。
答えはこちら
公共料金

価格は自由競争ではなく、政府が関与している。

 

日本銀行の役割のうち、日本銀行券を発行する役割を何というか。
答えはこちら
発券銀行

日本銀行の役割の1つ。

 

日本銀行の役割のうち、政府の資金の出し入れを行う役割を何というか。
答えはこちら
政府の銀行

日本銀行の役割の1つ。

 

日本銀行の役割のうち、一般銀行から預金を受け入れる役割を何というか。
答えはこちら
銀行の銀行

日本銀行の役割の1つ。

 

日本銀行が日本の景気や物価の安定をはかる政策を何というか。
答えはこちら
金融政策

通貨の量や流れを調整して物価の安定をはかる政策。

 

物価が上がり、通貨の価値が下がる現象を何というか。
答えはこちら
インフレーション

好景気のときに起こりやすい。

 

物価が下がり、通貨の価値が上がる現象を何というか。
答えはこちら
デフレーション

不景気のときに起こりやすい。

 

外国通貨に対する円の価値が上がることを何というか。
答えはこちら
円高

円高になると輸入が増え、輸出が減る。

 

税金を納める人と実際に負担する人が同じ場合の税金を何というか。
答えはこちら
直接税

税金を納める人と実際に負担する人が一致しない税金を間接税といいます。

 

納税者の所得が大きいほど税率が高くなる課税方法を何というか。
答えはこちら
累進課税

国民の所得の再分配を行う目的がある。

 

国や地方公共団体などが整備する、公共設備のことを何というか。
答えはこちら
社会資本

道路、学校、公園、図書館などが社会資本にあたる。

 

不景気のときに、国が公共事業への支出を増やすことで景気を回復させようとするような政策を何というか。
答えはこちら
財政政策

好景気のときには、増税などをおこない景気の行き過ぎをおさえる。

 

国が中心となって国民の生活を保護しようとするしくみを何というか。
答えはこちら
社会保障

生存権にもとづいて整備された。

 

健康で最低限度の生活を送ることができない人に、生活費などを給付するものを何というか。
答えはこちら
公的扶助

生活保護法をもとに行われる。

 

水俣病、イタイイタイ病、新潟水俣病、四日市ぜんそくの総称を何というか。
答えはこちら
四大公害病

水質汚濁や大気汚染が原因で引き起こされた。

 

資源を有効に活用し、環境への負担を少なくした社会を何というか。
答えはこちら
循環型社会

3Rであるリデュース、リユース、リサイクルが大事。

 

こちらの記事で復習!

準備中

 

スポンサーリンク

数学が苦手な人には絶対おススメ!

ニガテな数学を基礎から見直しませんか??

無料で基礎問題&動画講義をお届け!

今なら高校入試で使える公式集をプレゼント

数スタのメルマガ講座を受講して、一緒に合格を勝ち取りましょう!


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です