エスキモーとイヌイットの違いは?呼び方が違うだけだ!

社会で世界の民族について学習をしていると

エスキモー、イヌイットっていう言葉が出てくるよね。

 

これらについて疑問が湧いてくる。

エスキモーとイヌイットって何が違うの?

同じ民族?

そもそも呼び方が違うだけなの?

 

そこで、今回の記事では

エスキモーとイヌイットの違いを説明することにするよ!

 

さらには、エスキモーとイヌイットの人達の生活についても深堀して学習することにしよう。

エスキモーとイヌイットはどこが違う?

結論から言うと

地域によって呼び方が異なるだけ!

 

北アメリカ州の北極海の沿岸には伝統的な生活を続けてきた先住民が住んでいます。

ロシアの北東部やデンマーク領のグリーンランドに住んでいる同じ系統の人達も含めて、これらの民族全体の総称をエスキモーと呼びます。

 

それぞれの民族は、自分達の言葉で自分達を呼ぶ自称があります。

例えば、日本に住む私たちは

英語では「ジャパニーズ」と表現しますが

日本語では、自称「日本人」と呼びますね。

 

それでは、カナダとアメリカ合衆国のアラスカの北極海沿岸に住む先住民について見てみましょう。

カナダのエスキモー系の人達は、自称「イヌイット」(人間という意味)と言っています。

カナダ政府もこの言い方を公式名称にしているのです。

 

一方、アラスカの民族はどうかというと、

民族の総称であるエスキモーという言葉を使っています。

アラスカ州政府もエスキモーを公式名称にしているんだ。

 

というわけで

カナダでは自称である「イヌイット」という言葉を用い

アラスカでは「エスキモー」が正式な民族名称となっているわけです。

なぜ呼び方が異なるの?エスキモーとはどういう意味?

なぜ、地域によって呼び方が異なるのでしょうか。

それは、エスキモーという言葉の意味を考えてみると理解できます。

 

それでは、この地域の民族全体の総称になっているエスキモーという言葉は、どこから生まれたのか?

それは、同じく先住民であるインディアンの一部の人が、北極海沿岸に住んでいてアザラシなどの生肉を食べている人達のことを見て「生肉を食べる人」という意味でエスキモーと呼んだんだ。

 

だから、カナダではエスキモーという言葉は一種の蔑称(べっしょう=軽蔑する言葉)なので、使用するべきでないという考えもあります。

一方で、アラスカのエスキモーの人達は生肉を食べるという伝統的な生活にむしろ誇りを持っていて、エスキモーと呼ばれることに抵抗がないんだよ。

 

そういった認識の違いから

カナダではイヌイット、アラスカではエスキモーと呼び名が異なる理由になっているわけだ。

 

ちなみに、これらエスキモーやイヌイットは、アメリカのインディアンの人達と同じくアメリカ大陸の先住民になるわけですが、みんなアジア系の人達だということも覚えておこう!

 

太古の昔、ベーリング海峡が陸地でつながっていた氷河時代に移り住んできたんだね。

エスキモーとイヌイットの生活

エスキモー、イヌイットがどんな生活をしているのかも見ておきましょう!

 

エスキモーやイヌイットが住んでいる地域は、寒帯のツンドラ気候の所です。

短い夏に0℃を越えることはあっても、1年の多くが0℃以下の氷と雪の世界です。

 

当然、農業はできないので、食料を確保するために狩猟や漁業を伝統的に行っています。

 

夏はトナカイ(カリブー)、冬はアザラシの猟を行い、それらの生肉を食べるのです。

さらにクジラや漁業で獲った魚が加わりますが、野菜はほとんど食べません。

生肉や魚は野菜に変わってビタミンを取る大事な食料になっているんだ。

 

夏はトナカイを追う移動生活で、アザラシの毛皮を使ったテント式の住居を持ち運んでいます。

一方、冬は氷で固めたドーム式の家で生活するんだ。これも伝統的生活の典型的な例です。

Embed from Getty Images

衣服もトナカイの毛皮などを使ったコートを着ています。

 

ところが、このような伝統的生活も、近年では大きく変化してきているんだね。

定住化が進んで町に住む人も多くなり、発電所もできて電気も通じ、電化製品も使っているんだ。

 

移動手段も犬ぞりからスノーモービルに変わるなど生活全体が変化していますが、猟や食料など、伝統的な文化も残しながらの生活になっています。

エスキモーとイヌイットの違い【まとめ!】

エスキモー、イヌイットというのは

同じ民族を表した言葉であり、地域によって呼び方が異なるだけです。

アラスカではエスキモーと呼ばれ、カナダではイヌイットと呼ばれます。

 

彼らの生活は

トナカイやアザラシの生肉、魚などを中心にした伝統的な食生活

夏の移動式テント住居や、冬の氷の家が特徴です。

近年はこれら伝統的生活が変化し、町に定着する人も多くなってきている。

 

これらの違いや生活様式について理解を深めておきましょう(^^)

スポンサーリンク

数学が苦手な人には絶対おススメ!

ニガテな数学を基礎から見直しませんか??

無料で基礎問題&動画講義をお届け!

今なら高校入試で使える公式集をプレゼント

数スタのメルマガ講座を受講して、一緒に合格を勝ち取りましょう!


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です