【卑弥呼のまとめ!】邪馬台国はどこ?どんな称号もらった?弟や壱与との関係は?
今回の記事では弥生時代後期(西暦230~250年ころ)に登場した「卑弥呼」について簡単にまとめていくよ! この当時、日本には文字が使われておらず文献が残っておりません。 なので、頼りになるのは中国に残されて…
今回の記事では弥生時代後期(西暦230~250年ころ)に登場した「卑弥呼」について簡単にまとめていくよ! この当時、日本には文字が使われておらず文献が残っておりません。 なので、頼りになるのは中国に残されて…
縄文土器と弥生土器にはどのような違いがあるのでしょうか。 それぞれ歴史学習の初期に学ぶため 知識があいまいになっていることが多いよね(^^;) というわけで、今回の記事では 縄文土器、弥生土器の違いについて…
2019年4月1日に新元号「令和」が発表され、5月1日には新天皇が即位されるわけだけど。 このニュースをきっかけに、そもそも天皇って何? いつからこの日本には「天皇」と呼ばれる人がいるのか? このような疑問が湧いてくる人…
米作りが人々の生活の中心となり、 100余りの小国に分裂していた弥生時代が終わってから古墳時代を迎えることとなる。 なぜ、古墳時代と言われているんだろう。 そもそも古墳て何? どんな暮らしをしていたの? 埴…
縄文時代が終わりを向かえた今から2300年前。 日本では新しい時代の幕開けでした。 約600年間続いたこの時代を弥生時代というんだ。 弥生人というとどんなイメージがあるかな? ずばり、今のみんなの言葉をかり…
今から約15000年前から約2300年前まで、この日本でも人類が誕生して暮らしていました。 約1万年も続いたこの時代を縄文時代というんだ。 縄文人というとどんなイメージがあるかな? そうだねえ…今のみんなの…
みんな歴史って好きかな? 暗記ばっかりで大変っていう子は多いよね。 でも歴史はただ言葉を暗記するだけじゃないんだ! なぜその時代でその出来事がおこったのか。 しっかり時代背景をおさえていくことが点数アップのカギとなるんだ…